土曜日, 10月 13, 2018

N鉄

20分?30分?踏み切りが開かなかった。イライラMAX。
事故?線路の不具合?で不通になっていて、運転再開したら、次々のろのろ電車を動かし、踏み切りで次々停止させて、踏切が閉まったままって、どういうこと?
どれだけ、車と歩行者を足止めさせたのか把握してるのかね?
自動車と歩行者の損失については、誰も延着証明は出さないし、泣き寝入り。
踏み切り渡れず、JRに乗り遅れ、指定席パーになったぜ。

特急でも、急行でも、ドアを閉めたまま駅か踏み切りと踏み切りの間で停止して、踏み切りを開ければいいんじゃないの?
自社の都合しか考えてない、愛想の悪い、社員が制服着て列車に乗っていたり、状況説明の気の効いたアナウンスもしない、謝罪しない、だからかなあ?雰囲気悪くて乗客も冷たいN鉄。
どうせ駅員さんは、バイトみたいなもんだし、駅で聞いても状況説明できないよね。

引っ越して来た時、N鉄の「〇〇(駅名)まで追い越されません」という電光表示に凹んだ。(えっ?どうゆうこと?乗客が一番速く目的地まで到着する手段を提供する気あ~る?何に追い越されないの?ネガティブな負けず嫌いって感じ、日本語に文法的な間違いはないけれど、感じの悪い表現、性格コンババっぽい。)

阪急電車だったら、「〇〇まで先着致します」って、言ってくれる。「△△には止まりません」とかも。私にとっては、その方がわかりやすい。

ずっと不親切なN鉄が嫌いで、都落ち気分。

実質、天大電鉄、あるいは、西福電鉄。全く西日本地域をカバーしてないのに、JR九州よりも広範囲な名前を名乗らなくてもいいんじゃないの?ターミナル駅ビルにショップは飽和状態なんじゃないの?たいして長距離を運行してないのだし、鉄道の運行により沿線地域に損失のないように配慮できないのかしらねえ。

電車を走らしてやってるんじゃ!と思っているんだろうなあ。