山崎まさよしのコンサートに行ったのは、9月の末だった。
Banquet というタイトルで、弦楽四重奏と共に週末に全国を回るツアー。
Banquet というタイトルだから、私自身はそれに応えて、バトラーのイメージで、先日買ったグリーンのタキシードプリントと黒のTシャツを縫い合わせたプチプラ1点ものビッグTシャツ&黒のリーバイス501、という、なんちゃってBanquet風だけど、楽チン総立ちOKスタイルで、ノリノリに決めたのであった。
Banquet というタイトルだから、私の好きな♪中華料理は歌ってくれなかったのがチョイ残念だったけれど、シチューの歌は歌ってくれたし、涙腺大崩壊しちゃって、楽しかった。
♪One more time, One more chance は、自動的に泣ける。
現実は、
Not only once upon a time, No more show-up please
♪こんなところにいるはずもないのに
(開けてビックリ段ボール。えっ?このテストの解答用紙にある名前って誰やねん?嘘やろ?ココにいたんだ!なぜ幼少期の一瞬だけは容姿端麗と通信簿に書かれたこともある私が、その場所ふさぎな、埃まみれのゴミを片付けるはめになるのかな?なぜそのゴミの発生者が自ら捨てておかないの?まあ恥と報恩の感覚のない方達ですこと。そもそも、あんたらの家と違うやろ!)
文物を精査しないで、ファイルもしないで、ただただ貯めまくる→箱にぶち込む→臭いものに蓋をするみたいに、きっちり封をする→積み上げる、そういう性癖のような、病癖のある一族。段ボール箱いっぱいに入っていたら、重いし、開梱して中身を確認せざるを得ない。超手間。で、大量にあるので、有料で捨てる。
お掃除という意味において、拭き掃除や掃き掃除がきっちりできなくても、ある程度の期間、紙媒体を溜めておいても、期日をパッと見たら、今後要る要らないが瞬時に判断できそうなのに。そして、パッパと廃棄することができなかったんだね。
人生と物理的な空間を大いに無駄にされ、お可哀想に。
以後、出禁ということで。