久々に天神に行ったら、LUKE’s(ロブスターのコッペパンサンドのお店)が出来ていた。テイクアウト専門店みたいだ。
帰宅が遅くなりそうだったし、夕食か朝食用に試しに買ってみた。
ロブスターロールアメリカン、って、1580円もするの?凄く巨大なのかも。大きかったら、切って食べればいっか。
で、渡されたパッケージを見たら、なんかちっちゃい。
で、自宅で開けてみたら、パンは短めだけれど、ロブスターの盛りと密度はしっかり。伊勢エビではなく、ザリガニだな。
で、2センチぐらい、切って食べてみたら、ロブスターはゴロゴロ入っているけど、スパイスよりも塩気が強くて、ロブスターの塩分が身体に悪そう。
で、結論。
①次は、900円台のアメリカンじゃない、レギュラーのを注文して、ロブスターを一部出して、炒飯かグラタンかパスタの具にしてみたい。
②パンに挟まっているロブスターにお野菜と卵とか具を追加して、ヘルシーでカラフルなサンドイッチにしてみたい。
2品に分けて作れば、味わい的にも、食材の多様性においても向上するし、一からロブスターを買って調理するよりも、時短になるし、コスパ的にも悪くないんじゃないかな?
しかし、安くはないロブスターのサンドイッチで、日本のリピーターを獲得することができるのかな?ちょっと気になる。