もはやAIDSは死に至る病ではないのかもしれないけれど、HIVに感染した方はHIV感染者が増えることを内心期待する心の悪魔と戦うものらしい。
しかし、資格は、既得権益なので、資格を取った方は、有資格者が増えないことを期待するし、無資格者を排除するのは当然として、新たな参入者が職につけないように仕向ける。
それか、資格が万能であるかの如くに人を煽って、受講者を募って、講師として働いて生活の糧を得るとか。そういうものだ。
特に大学とか大学院大学にオエっとなるのは、ストレートに学生になっても、社会人学生であっても、お金を支払っている学生さんが客ではないというか、リスペクトされないし、カモラレテイルところですかね。金をもらう側がお偉い世界です。
最近は、よりよい研究環境を学生さんにご用意するという素晴らしい姿勢をアピールされる為に、入試前のご相談会があるらしい。
アナタの研究テーマは面白いですねえ。いいですねえ。是非本学に来てください。一緒にやりましょう!ってことになるかもしれない。双方純粋な思いで、話が盛り上がっても、他の先生の横槍が入って不合格にさせられるかも。
アナタの研究テーマは面白いですねえ。それを僕の研究テーマにしたいから、受験だけを勧めて、アナタを不合格としましょう。受験生の多さは本学の本学部の評価につながりますしね、かも。
アナタの考え方は僕とは異なる。アナタは弁も立ちそうだし、発言内容が危険だ。メンドクサイ学生になりそう。受験だけを勧めて、アナタを不合格としましょう。政敵は早々に潰しておくに限りますから。でも、受験生の多さは本学の本学部の評価向上につながりますしね。
アナタの考え方は僕とは異なる。気に入らないヤツだけれど、結果として、より気に入らないホニャララ先生他を攻撃してくれるかも、見ものだ。面白い症例だ。自爆テロさせてやろう。合格させる価値はあるかもしれない。少なくとも受験生の数には貢献する。何事も数値化できる外部の方が納得できる客観的評価が全てでありますから。受験生の質は、就職先或いは将来の活躍ぐらいでしか表現できないし、この不況下ではなんとも心もとない。受験生の数であるならば、一目瞭然。実際に受験料を取っているわけだから、証拠だって十分にある。捏造ではない。
コイツは質問ばかりしてくるなあ。知ってか知らずか、本学と教官たる私の弱いところをばかりをついてくる。コイツは自分の意見を語らないというのは、どういう魂胆なんだろうか。不気味だ。とりあえず、よいしょしておいて、受験を勧めよう。受験生の数の確保は大事だから。そうだ、入試問題を論文形式にしてやればいい。政策として、どうしてよいのかわからない『XXX制度かXXX保険かXXX税の波及効果』について書かせたらどうだろうか?若干名の合格者、合格者を出さないかもしれないのに、試験をするってオイシイ。他人に3万円支払わせて、情報収集もできるってのは、なかなかオイシイことではないか。試験という形にすりゃあ、本音も書くだろうし、受験者全員が敵かミカタかもハッキリする、自らの今後の立ち位置の参考にさせてもらおう。
そんなことをしていたら、結局、優秀な学生が集まらなくなって、困るんじゃないですか?
優秀って何のことですかねえ?そんな曖昧なことを言ってもらっちゃこまるなあ。でも、実際問題、優秀な学生っていないですよ。昔は良かったね。落ちた学生が文句を言ってきたところで、優秀か優秀じゃないかなんて、何とでも言えますから。非のない論理もありませんし、論理的に完結してたって現実を知らないと一喝してやればいい。実務を知っているヤツには理論が弱いって言ってやりゃあいい。非のない人間なんていませんよ。コッチはアナタの答案を握っている。アナタのココがダメなんだ!と言って差し上げることなんて、ワレワレには朝飯前なんですよね。
眠剤で自殺をはかろうとしたってね、無駄ですよ。ワレワレにはアナタを生き返らせる技術がいくらでもあるんだから、とのたまう精神科医(心療内科医)のようだ。(これは、また聞きのパナシだが、もっと心ある言い方ができないものでしょうかねえ、心がなくて、メカニックと化しているから、本当にこんな物言いになっちゃうんですかねえ。医者の方が病んでいる。)
そもそもこの世はコネです。当地域にコネのないアナタ、コネを作ることを不潔だと思っていそうなアナタのような人は、扱いに困ります。公権力に歯向かってはダメですよ。
本当にそうですねえ。ワタシも本当にそう思います。(だって、公権力に歯向かったら、ダメなんでしょ?)
ワタシはアナタのお通夜にもお葬式にも行きません。ワタシの方が先に死にそうだからでもあるんですが、そういうものに参加すると公権力の有り様を目にしてしまいそうで、気持ちが悪いんですよね。おっしゃる通りに、絶対に歯向かいは致しませんから、その手の御連絡は平にお断り。全くお付き合いがないのに、唐突にさぐりを入れて来ないでくださいね。ある種善意の方(利害がないけど思い出が鮮烈な方)はワタシではなくて、他の人に聞いてください。連絡網はご存知でしょうから。