木曜日, 7月 12, 2007

★Introduction to 3D modeling



貧乏人は、ベンチャーは、自由人は、頑固者は、バカボンドは、はみ出しもんは、


(最後のが一番しっくりくるなあ)何事も自分でやらなくっちゃならない。


①製品のパッケージ台紙の印刷済みの完成品が到着。いいと思うけどなあ。しかし、自画自賛はNGね。

②昨日から、3Dモデリング用ソフトRhinocerosの無料お試し版を、「Rhinocerosオフィシャルトレーニングブック」を参照しつつ、かじり中。


ソフトを闇雲に触って3Dができるってもんでもないわ。

正しい手順と正しいスナップと正しいコマンドの選択ですわね。


昨日は、ナニゆえ3Dソフトなのに平面に高さが指示できないのさ、平面がクルクルと木の葉のように三次元空間を回転したって意味ないじゃん(泣き)、だったんですが、教則本をゆっくり読んで、それなりの半完成品のデータをDLして、コマンドを入力すれば、三次元になりましたねえ。ありがとう!教則本ちゃん。


プロダクトデザイナーさんは、あんまり、チャラチャラしてないというか、わかり易い、論理的な説明がなされていて、好感が持てます。(まだまだ、わけがわかんなことだらけだあ~!)


多分楽しい。何とかなるでしょう。直感を3D化(か)!!!