なんだかなあ。
誰にでも好かれる人に、作為的に、営業目的で、なっているけど、執拗に道を説く人よりも、好きなものに生きているストレートな人の方が好感度は高いわ。
ネット上でそつなく生きている人ってのは、リアルな世界では、違うこともあるだろうねえ。
mixiの中では、ハンドルネームを3つ持って、自分を使い分けている人がいるらしいけど(そりゃあ、いるだろうけど)、jijiちゃんは、競技ディベートで賛成&反対の双方のサイドが変わることすら、人間の道に反していると思う少数派(?)なので、私はいつも一様に多様な私なんですけどね(使い分けなんてしないのよ)。
virtualが苦手な女性は、美人であり、空気感があることが多いかもねえ。
realが苦手な女性には、空気感がないことが多いのかも。
jijiちゃんは、不美人で、全部不得意だけどさ。
リアルな知り合いでリアルなオフ会をしませう!
OLさんだった時のように、結果的に上司の悪口を言う食事会(名前をつけていたわけじゃないけど)が楽しいよね。『いいわよ、別に、ズバっと言っちゃって。』
『全眠連』残業食は眠眠でラーメン餃子の集団とかはあったなぁ。過激度ゼロパーセント!
第三者の悪口は必要悪ですわね。