どんなキッカケでブックマークをしたのだろうか?
ブックマークをクリックして久々に読んだ以下のブログ、恐らく民間のサラリーマンの方が書かれている『参謀タイプ』についてが面白かった。
組織を渡り歩いているフリーの専門職、派遣の方の人を見る目は鋭いはず。(アホアホな正社員を多々見てきただけでなく、種々の迷惑を被って、ゲッソリすることも多いだろうしなあ。)
http://rakuchin.at.webry.info/200706/article_7.html
=以下はブチ切れちゃっているjijiちゃんのコメントです=
自称よい人。
自己採点で自らの成果主義を誇示する人。
自らの仕事が人の役に立つと信じている人。
仕事に遣り甲斐を感じるものだと信じている人。
性格は悪くて本質的には意地悪なのにコーチングを受けて良い人になろうとしてる人格同一性障害者、借り物人格者。(これがわかった時には、ゲッ!となりますわ。)
以上はjijiちゃんの嫌いなものです。
良い人の型にはまった差しさわりのない人間よりも、天然のワルの方が私は好きだなあ。
How to で生きている人。
マーケティングはどうなの?と、とりあえず聞いてくるアホ。
(買って頂くわけでも、私が仕事を一緒にと御願いしているわけでもないのに、何ゆえ聞いてくるかなあ?個人が何ゆえ1万サンプルでマーケットニーズを探らないといかんかねえ。リスクを取る=直感を駆使するってことだよ。)
資格で実力を語る人。
短期的な儲けで人の実力を測る人。
短期間の儲けが出ないことで事業の意味を却下する人。
実はオリジナルな志のない人。
そういう人も嫌いだな。
好きな人・尊敬できる人も沢山沢山いるんだけどね。
適確な助言、判断環境、判断基準を提示してくれて、時代が動く方向に共感してくれた方々に。
試行錯誤のプロセスにおいて、供に苦労してくださって、楽しんで付き合ってくれた、誠実なパートナーに感謝します。