某駅のプラットホームで幼稚園児ぐらいと思われる黄色のキャップをかぶった子供の群れ、男の子5名、女の子5名+若い女の先生1名のグループに出くわした。
最初は、おとなしくしていたし、子供だし、可愛いいかもしれないなぁと期待して、JIJIちゃんは、眺めてました。
そこに、背の高い外国人男性二人組み(白人と黒人)が通りかかった。
一斉に、園児達は、ガイジーン、ガイジーン、アメリカジ~ン、アメリカジ~ンと指を指してシャウトしはじめる。 (アメリカ人かどうかはわかんけどね。)
外国人男性二人組は、園児達のアホぶりに迷惑だったのか、ホームの端っこの方に行ってしまいました。
それぐらいは、子供ですし、失礼な振る舞いですが、よくあることかもしれません。その後、
幼稚園児なのに色気過多という感じの髪の毛の長い女の子が、クネクネって感じで、What do you want?って連呼し始めた。どうも、この場において最適だと思っているかの如く、自信満々にクネクネしつつ、手を身体の前でひらひらさせている。ちびっ子イエローキャブ状態(?)誰にどういう意味だと教え込まれたのか知らないけど、日本語で言えば何を伝えたかったのか、聞きたかったのか?
そうこうするうちに、男の子が、オーマイ、ガー!と次々に叫びはじめる。手のひらを胸の前で開いて、体重を片方の足にかけるポーズ付きで、どうカッコつけるべきかを、次々と披露。
当然、外国人の男性は、園児を無視し続けるわけですが、園児達は、アメリカジーン、オーマイガー!と言いながら、日本風のおいでおいでの手招きをしたり、犬にお手をさせるポーズをし始めたり、未開人まるだし。
JIJIちゃんは、こいつら一発殴ったろかぁ~!と思ったけど、見てるのも恥ずかしくなってきましたので、目をそらしつつ、気になりつつ、場所を移動。
引率の(日本人の)若い女の先生は、園児の発話のナンセンスさ無礼さにはノーコメントで、静かにと、静かに言ってましたね。 (そんなことを言っても、子供は言うこときかないかな。)
アホっぽい幼稚園児さんたちは、英会話を習っているのかな? 英語で慣れなれしく話しかけることは出来るようですが、マナーは教えようがないかな。ネイティブスピーカーの先生が英語を教えているとすれば、ギャラをもらっているから、嫌々やっているんだろうな、と思ってしまいました。
英語の早期教育って意味あるんだか。英語習ってナニモノになりたいの君達?
(というか、君達の御両親は何を望んでいるのだろうかね?)