様々なオピニオンリーダーさんが推奨される『ウェブ進化論―本当の変化はこれから始まる』梅田望夫著を斜め読みする。
JIJIちゃんはgoogle好きでございます。(とは言っても、そのフルキャパシティーを活用しているとは言えませんが。)このブログのシステムもgoogleのシステムと親和性がよくて、裏にはgoogleが潜んでおり、自分で書いたものも、他の人が書いたものも、その便利な検索機能で探し出すことができます。
しかし、googleではなくて、Pyra.com, Ltd. ("Pyra") という会社がこのシステムを提供しています。
『ウェブ進化論』は、テクノロジーの進化について書かれていますけれど、日米のブログ文化の違いという点も面白かった。米国人は人と違うことをしたがるという強迫観念がある、らしい。強迫観念があるのかなあ、JIJIちゃんは、人と同じは嫌!アメリカ好きじゃないけど、日本のブログシステムよりも、この米国のBloggerのシステムが好きだっちゃ。
良いところは、ブログメンバー(会員)の『著作権』を明解に認めてくれていること。
以下の英語はこのブログシステムで日本語はNTTレゾナント株式会社様ご提供gooブログのもの。
googleは、(その関連のPyraもかな)徹底的に技術志向なので、会員にとっては、会員が書いている文章とか、テクロノジー以外の部分の権利を侵害される恐れは、まず、ない。しかし、日本のIT系の場合は、う~ん、技術力の圧倒的な優位がないようで、メディア企業でも儲けたいかなぁという、技術力の弱さにもとづく、ビビンチョな感じがして、会員の著作権を平気で侵害してきそう(な気がしている)。
自らの文芸コンテンツを守りたい女性は、理系の男google氏と結婚すべし。
JIJIちゃんは、ついていける(いけてる)かしらん、とは思うけど、今のところは、日本の男よりも、google氏が好きよ。
===Quote==
6a. CONTENT OWNERSHIP Unless stated otherwise for specific services, Member will retain copyright ownership and all related rights for information he or she publishes through Blogger or otherwise enters into Blogger-related services.
===Unquote===
===Quote===
第10条(著作権) 1.本件情報のうち、記事及びコメントにかかる著作権は、当該記事又はコメントを投稿した会員に帰属するものとします。但し、会員は、本サイト及び当社が単独で若しくは第三者と共同で運営するその他のWEBサイトの運営の目的に限り、当社に対して対価の請求をすることなく、以下に定める権利を当社に対して許諾することを予め承諾します。なお、当該権利許諾は、会員が本サービスを利用する資格を喪失した後においても、有効に存続するものとします。
(1)会員が投稿した記事及びコメントの全部又は一部を複製する権利、公衆送信する権利、編集する権利、改変する権利及び翻案・翻訳する権利(2)会員が投稿した記事及びコメントの全部又は一部が表示される画面において、当社が選定する任意のコンテンツ(第三者が投稿した記事又はコメントを含みますがこれらに限られません)を表示する権利(3)会員が投稿した記事及びコメントの全部又は一部が表示される画面において、当社又は第三者の有料又は無料の広告(広告記事を含みます)を掲載する権利(4)本項第1号に定める権利を当社の委託業者及び共同事業運営者に再許諾する権利
2.会員は、当社に対して、自己が投稿した記事及びコメントに関する著作者人格権を一切行使してはならないものとします。
3.会員が自己が投稿した記事若しくはコメントに関する著作権を第三者に譲渡する場合、会員は、当該第三者をして本条に定める内容を承諾させるものとします。
4.本情報のうち、記事及びコメント以外の情報にかかる著作権は、原始的に当社に帰属するものとします。
===Unquote===