小池百合子東京都知事は、ほぼ高卒(甲南女子)から、いきなりエジプトのカイロ大学に入学して、主席で卒業。それはあり得ないな。(入試はどのようなものだったの?)
英語圏の大学でも主席はなかなか難しい。何が優れていて主席なんでしょうかねえ?アラビア語は、日本の公教育で習わないし、ZEROから学ぶ未知なる言語でしょうし、高卒からいきなりは無理。
ちゃんとした中東研究者の方は、日本などの大学で、ある程度のアラビア語などの習得をされ、書物などで学んでから、目的を持ってカイロ大学に留学。卒業の肩書きではなくて、研究とかフィールドワークをされるはず。
小池百合子氏の周りの人間が、なぜそのような、いきなりカイロ大学を主席で卒業という大ボラ発表を、諌めなかった、止めなかったのだろうか?
関学に行かずとも、中高からそのまま甲南大学を卒業されたらよかったのになあ。なぜ、まず、関学に入学をされたのなら、なぜ関学を卒業しなかったのかしら?そもそも関学じゃダメなんですか?そこを聞きたい。
日本で、英語でコミュニケーション、仕事として、ちょっと関わったにすぎませんが、日本に来られたカイロ大学で働かれていた方々は、人によりますが、性格は温厚とは言えない方もいらして、大変でしたわ。仲間内で険悪な空気があったり、イジメられてそうだったり。そこまでは介入でけまへんし。
プライドは超高いけれど、プライドが高いということは非を認めない、そういうタイプの方もいる。分野の専門家なので、しかたがないのですが、アジアに対する理解がないことがわかってない。アラブの盟主でいらっしゃるみたいなんですが、心に余裕がない。心に潤滑オイル(マネー)がないというか。
ざっくり、サウジのあたり方が、経済的に満たされているのか、たまたまフレンドリー。
エジプトの方と日本の山の中の古い町(里山)に行った時、普通によくあるタイプの雑多な雑木に覆われた山々を見て、真剣に聞いてこられた。あの木々は誰が植えたのか?と。
中東は自然環境が砂漠っぽくて、しっとりしてないから、人間の手で灌漑をして、植物を植える、育つというよりも育てる、しかないのでしょうけどね。
乳幼児死亡率が高いというよりも、日本と比べて、長寿でもない。平均寿命が男性で60代、女性でも70代。
総じて貧しく、貧富の差も激しいし、女性は特に自由に生きていくのは厳しい国。太古すぎる金字塔(ピラミッド)への、ミステリー、あこがれとかロマンだけで関わるべきではないわ。
四大河文明とかピラミッドは紀元前の話ですから、ピラミッドは観光収入源ではあるけれど、遺跡。ファラオの時代も皆が幸せなわけないし、今と宗教も戒律も違う。しかし延々と争いだけは続いている。
現代の人の特性とか正直さとか、そのあたりに慎重に用心して、見極めてフォーカスして付き合っていかないことには。
現在、東京都知事なので、そういう国に、嘘で固めたようなくだらない借りを作ったら、何を要求されるか?そこのところは非常に怖いなあと思う。個人的には付き合いたくない国。
日本が舐められるだけ。良識あるエジプトの方にも失礼。
百合子さん、関西に帰って来ないでくださいね。不破関(関ヶ原)を超えて来ないでね。くわんぜい(関西)学院大学を蹴ったんか?蹴られたんか?知らんけど、港区女子としてドバイにでも行ったらいいわ。
億万長者で、ハロッズオーナー、ホテルリッツのオーナーだったかもしれませんが、人間として品性はどうだったのか?というエジプト人親子。
成り上がりのエジプト人富豪の車に同乗して、パパラッチに追いかけられて事故死した、英国のダイアナ元妃は、愛されたわけでもなく、利用されたというか、生い立ちも不幸で、若くして結婚して、頭も責任感も覚悟も足らなかったんじゃないの?と私は思うけどなあ。
ダイアナは嘘つきではない。多分。
学歴とか、嘘をついてまで獲得するプラスの価値はないです。懐疑的なものの正体に興味を持つ、怖いもの、嫌いなもの、距離を取るべきものを知るために学ぶ、利用されるために獲得するものではないです。
政治屋さんの学歴という箔はメッキです。博からは遠い。