月曜日, 2月 08, 2010

孔子活了七十三岁。

日本語で『孔子(BC551-BC479)は73歳で死んだ』と表現しても良いところを中国語では、

孔子活了七十三岁。ko3ng zi3 huo2 le qi1 shi2 sa1n sui4
と表現するようだ。

直訳すると『孔子は73歳まで(73年間)生きた』と言えるけど、平たく言えば、73歳で死んだということです、です。
アホな私曰く、死了 si3 leとは言わないのですかぁ~?死了 si3 leにしたら、どうなるのですかぁ~?と質問。
その場合のお答えが以下、

孔子死了二千多年。 ko3ng zi3 si3 le e4r qia1n duo1 nia2n

『孔子が死に2千何百年が経った』死了の後にはその後の時間の経過が来る。

イメージとしては、

人は死ぬまでは活きている。だから生前の話として『活』
死後は死んでいる。だから死後の話として『死』

中国語の方が日本語よりも理にかなっているかもしれまませんねえ。しかし、

孔子七十三岁死了。ko3ng zi3 qi1 shi2 sa1n sui4 si3 le

であれば、孔子は73歳で死んだという日本語的な直感的な解釈と同様の意味になるようです。 動詞の前だね。

死亡時点は『死』であります。

日本語でも人の死に関しては、尊敬、畏敬の念をこめて様々な表現があるように中国語でも多々ありそう。

孔子七十三岁逝世。ko3ng zi3 qi1 shi2 sa1n sui4 shi4 shi4

とかとか。