『踊る玄関都市 2011年新博多駅ビル開業』西日本新聞の4月28日朝刊の1面の特集記事。
天神と博多の流通戦争なんて捕らえ方。ヤダヤダと思う。
天神と博多の小売業、西鉄とJRには、協調して地域の共存共栄に貢献する気はないのか?
JRの新博多ビルには、1000台を越える駐車スペースを作るらしい。マイカー客の取り込みに加え、パーク・アンド・ライドで利用者のさらなる上乗せも、ですと。
JR九州って鉄道会社とちゃうんかい!?
都心にマイカー乗り入れは有りですか?
福岡市の博多駅にマイカー乗り入れってのは、必要なのだろうか?好ましいのだろうか?
パーク・アンド・ライドってのは、郊外の駅前までは、マイカーで来て、そこから、都心までを電車に乗り換えるというアクセス方法ではないのだろうか?(本来は、都心でマイカーから電車に乗り換えるという意味とちゃうやろ!)
都心の交通渋滞をさらに悪化させるようなやり方、都心に駐車することを促進するとは、どういう理念に基づくのだろうか?(JRには、経営に美学とか理念とか社会的な責任がないように思うなあ。)
JIJIちゃんは、強く思う。石油価格は1バレル=70ドルを突破、今後も中国が、インドが、益々豊かになり、世界の石油の消費量は増えこそすれ、減りはしないだろう。CO2排出量を減らし、化石燃料を節約するために、公共の交通機関の利用を促進することが、鉄道会社の社会的な責任じゃないのかなあ?
博多駅においては、Park & Ride (車で来て、JRに乗り換える)ではなく、Ride and Walk(JRで来て、歩く) か Ride and Ride(公共交通機関等で来て、別の公共交通機関に乗り換える)かWalk and Ride(歩いて来て、別の公共交通機関に乗り換える)べし。
駅前に駐車場も必要ですが、自前のJR路線で博多駅に集客する方法を考えるのが先決では?
JRも西鉄、双方の利便性が向上しなければ、博多にも天神にも人は集まらない、はずなのにね。
バーチャル(インターネット)との競合の方が、リアルな競合よりも手ごわいじゃないのかしらねえ。
http://www.canalcity.co.jp/info/parking/pa_top.html キャナルシティー博多の駐車キャパは1300台もある。
これから高齢ドライバーが増え、マイカーを都心で運転されたら、ちょっと怖いかも。
エネルギー効率を考えると、国土が狭いことは有利。駐車場もあった方がいいけど、徹底的に駅にはエレベーター&エスカレーターをつけて、鉄道の利便性を向上させて欲しいし、福岡市の中で、車でしか移動できないような場所に施設等を集約させるのは、やめてください!と言いたいかも。駐車場は、すでに作っちゃった海の孤島=人工島のアクセス対策でもあるのかなあ。