金曜日, 10月 03, 2025

神秘について

 ChatGPT先生に質問してみた。

中国語の神秘と日本語の神秘は同じ意味ですか?と。

まず、「いい質問ですね!」と言われた。(文字が返ってきた。)

似たように使われますが、ニュアンスに少し違いがあります。とのこと。(でしょうね。)

=中略=

共通点と違い

・共通点:どちらも「人間の理解を超えた不思議」「秘密めいた雰囲気」を指す。

・違い:

 ・日本語→神聖・ロマンチック・美しい不思議さ

 ・中国語→秘密めいた・怪しい・不可解なニュアンスも強い

=ざっくりまとめる=

日本語は幻想的・神聖な美しさ寄り、中国語は秘密・謎・怪しさ寄り。

=若く怪しく巨大な神秘=

神秘の内容が明るみになることがあるのかないのか?

英語でも神秘は神秘のままなんだろうか?

明るみになったら、どうなるの?

想像するだけで、知らんけどな世界だが、お目目が爛々してしまって、眠れないんだ。

水曜日, 10月 01, 2025

弱っても狡猾?

夜のお散歩、 あるドラッグストアに差し掛かる歩道を歩いていた。深夜ではなかったけど、日はどっぷり暮れていた。

ドラッグストア前の自転車置き場の自転車の側に、腰の曲がった痩せたおばあちゃんが1人。柵に身を預けつつ、私にむかっって、叫けんでこられた。(やっべえ、以前にもあったなあ、そんなことが。デジャブだ。その時も暗闇から声がした。その時はイオンの前だったが。)

「このへんにぃぃぃ…トイレが使える喫茶店は…ないのん?』

あっ、お手洗いですか?ここにお手洗いがあるから行ってこられては?

「ここのはあかんねん。2階やから、2階まで上がられへんねん。近くに喫茶店はないのん?』

この辺、あまり詳しくないのですが、向こうのスーパーのあたりまで行って頂かないと、喫茶店はないかなあ?この時間だからそこもしまってるかも、スーパーのイートインなら空いてそうですが。(そもそも、なんでこの時間に、ここにいてはるんよ?自転車で来たわけ?)

「近くにないんかあ。腰痛いねん、真っ直ぐやったら行けるけど、曲がられへんねん。」

ドラッグストアの中から、出てきた主婦のような方が自転車に乗ろうとしていたので、聞いてみる。

おばあちゃんが、お手洗いに行きたい言うてはるんですけど、…、と。

その方はドラッグストアのスタッフさんを呼んできてくれた。親切そうな女の子を。

で、その主婦のような方は、ごめんなぁ、私、行かなあかんねん、と自転車で去って行った。(そこまでしてくれたら、十分に親切だと思いますわ。)

おばあちゃん曰く「糖尿やから、お腹すくねん。水も飲まなあかんねん。ややこしい病気になってもて、腰も痛いねん。」と訴えられる。

(緊急でお手洗いに行きたいわけではなく?こんな夜更けに何か食べたい?)

あのぉ、お水とか食べるものはお持ちなんですか?(持っているらしい。)

で、ドラッグストアの女子と情報交換。近くにはコンビニあるけど、おばあちゃんの家の反対側やから、遠くなるって言われるしなあ。

では、次の信号を右に曲がったら、体育館あるし、そこのお手洗いに行きはったらわ。座るところもありますし、とお伝えする。

おばあちゃんは、親切なドラッグストアのスタッフ女子に向かって、

「アンタ、こんなとこにいて、レジ開けっ放しで大丈夫なんか?あかんのんちゃうのん?」と説教を始めだした。(もう1人の方が、レジはやってますんで大丈夫。貴女がややこしくて心配だから来てくれたのであって、おばあちゃんはお世話になっている、迷惑をかけている、立場、わかってますか?感謝した方がいいよ、と心の中では思うけど、何も言わない。)

「このまま真っ直ぐ帰るわ。」と。

自転車にまたがろうとされた。スタッフ女子と私と2人がかりで、自転車を抑え、自転車かごのファスナーを閉めてあげたら、手袋が要る!とおっしゃったので、再度、ファスナーを開けたけど、手袋が探し出せなかった。

「汚いもん触りたくないけど、なしでええわ。」と。(意味不明?)

おばあちゃんは、自動車が来ないタイミングで、道路に出て、ヨロヨロヨロヨロとしながら、自転車を漕ぎ出した。

スタッフ女子は、「こけはらへんかったら、ええけどねえ。ウチよりも○○ドラッグの方が近いと思うんだけど、時々来はりますわ。」と。(そうなんや、一見さんとは違うのか。)

で、私と連れは家路に着いたが、本当に体育館にはお手洗いがあるのか、使いやすいかを確認しようと思った。(また、同様の事例に遭遇しない保証はないし。)

その前に、手前に別のコンビニがあった。そこのお手洗いもチェックし、無糖炭酸を買う。

で、体育館に着いた。

まず、外から中を見てみた。

あらっ、あのおばあちゃんが、長椅子に座って、落ち着きはらって何かを食べていらした。

真っ直ぐ家に帰るんじゃなかったんかーい!道を曲がるのは嫌いとおっしゃってましたのに、角で曲がってはりますやん!もしや、かまって欲しかっただけ?

目があったら、やばいな。見つからんように腰を曲げて退却、退避。

良かったといえば、良かった。

遭遇した住民&ドラッグストアの女子の、民度、フレンドリーさ、優しさ、親切さ、愛想はOK、って感じ。

腰が痛い、杖をついている、階段登れない、だから、だけど前屈体制では楽だから、自転車(2輪のママチャリ)に乗るという高齢者は怖いわあ。

そもそも自転車は免許が要らないから、高齢になっても返納してもらうこともできないし。

せめて3輪車を選択して頂きたいのだが…。電動アシスト付きとか、シニアカーとか。

お値段の問題、置き場所の問題、色々あるわねえ。

明日は我が身かもしれないが。





火曜日, 9月 30, 2025

工場町の名前

 現在、ヤマト運輸の巨大物流(ゲートウェイ)センターとamazonの巨大物流センターと何らかの建設予定地から構成されるエリアは茨木市松下町という住所になっている。恐らく昭和28年以前は、隣接するエリアの地名から類推すると、畑田という地名の一部だったのではないか。畑田というだけあって、畑と田んぼが広がっていたのだろう。

なぜ松下町なのか?

そこに松下電器産業のテレビ工場を誘致したから。昭和の時代には地名まで変えるほどに絶大なる存在であったはず。

車で通過している際には気がつかなかったのだが、たまたま徒歩でamazon倉庫の前を通りかかった時に、地名に気がついて、あっ、そうだったんだ、と思った。松下テレビさんがあったところだと思い出した。

現在、ヤマトもあるけど、amazonなんだし、アマゾン川流域にある都市の名前、私は心の中で、茨木市マナウス町と勝手に呼んでいる。ブラジルのマナウスでもテレビを生産していたし。

その場所から撤退するのなら、松下町の地名は返上したらよかったのに。

畑田に戻すか、物流町、高輪みたいにゲートウェイ町とか、実態に即した名前に変えればわかりやすいのになあ、と思ったりする。企業が撤退する時、リストラしたりする従業員のこと、跡地を売ることに精一杯で、せめて名前を残したい、となったのだろうか?後々の町名への違和感に対する気遣いなど誰もしないのかな。

Panasonicホールディングスのある場所は、いまだに、門真市の方に、旧住所地番のままであると聞き、へぇぇぇと思った。そこは松下町にしなかったんだ。

門真市大字門真、のままだ。恐らく、松下幸之助さんが、大阪の中心から北東の鬼門であると言われても、買った当時の地番のまま。諸々の変更が大変だったから、住所を変えなかったのだろうけど。

工場まで、周辺の駅からも徒歩で微妙に遠そう。敷地の中で工場生産はしたけれど、街づくりとか、知的インフラの集積とかは、あまり考えてなかった気がする。

どこそこは、どこそこの鬼門だなん言うてたら、日本中が鬼門だらけになる、非科学的だってなことよりも、まず鉄道を引き、宅地など周辺開発をして、いけてる地名をつけて、学校を誘致、エンタメも作り、住宅ローンを導入し、お寺さんまで駅前に移転してもらい…小林一三の方が、センスがある。私にとっては恩人な気もする。

産業の分野が違うと言えばそれまでだけれど、世の中が変わろうとも人が活躍できる、使える、人間の本質に基づくグランドデザインがより大事だと思うわ。

日曜日, 9月 28, 2025

我拿着镰刀割草的样子,活像迪士尼动画里的王子,简直太魔幻了!

 表題はChatGPT先生へのお尋ね、鎌で生い茂る雑草を刈る私は、まるでディズニーアニメの王子みたいだ、は中国語でどうなりますか?という質問に対してのご回答。

標準的な訳と、文学的で絵画的な訳と、ユーモラスな訳をご提示頂き、かっこ良くと面白くのどっちがお好み?って聞いてくださり、面白い方とお伝えすると、SNS受けする、さらにユーモラスで面白い訳をご提示頂けた。

日中の気温が30度を超える日々でも、お彼岸を過ぎると、雑草にも夏バテが出てくる。若干、枯れてくる。暑かろうが寒かろうが、雑草にも寿命があるようだ。

地を這う雑草も、ススキのような穂が出る雑草も、丈が伸びる茎の硬い雑草も、木々を覆い隠すつる草も、ちょっと涼しくなった夕方に、鎌を振るって、バッサバッサと刈り倒していく私。

今年の夏は、雑草が伸びるタイミングで一瞬多忙というかメンタルがやばかったこともあり、暑すぎて、植物の管理や雑草との戦いに立ち向かえなくなり、雑草が伸びるにまかせていた。

雑草だけではなくて、捨てた野菜の種から発芽したものも。ズッキーニ?カボチャ?何らかの実ができそうな蔓が地をはい、塀の外にも伸びて、多くの黄色い花が咲いたのに、大きいカボチャが1個できただけだった。なぜ1個だけ?それも大きいヤツが。冬至に食べてみようと思っている。

蔓性の雑草が木や園芸種の植物や植木鉢や畑の境目の板さえも覆い尽くした。私が管理を諦めたからですけど、まるで、洪水が起こって、川と道路の境界がわからなくなってしまったように、庭の中の境界が曖昧になった。

(広くはないですが)魔女の呪いで、植物に覆い尽くされたお城みたいに。中に魔女に呪われた美しい姫でもいるかのごとくに。

やばい、やばい、やばい。なんとかせねば。早く早く早く酷暑の呪いよ去れ!涼しくなってくれよ。

お彼岸あたりから、酷暑はおさまった。長靴を履き、長袖を着て、使い捨て手袋をはめ、ひたすら鎌をふるい、雑草を刈り始めた私。

案外、サクサクいけるやん!見えなかった地面が見えてきたやん!雑草の下にあった園芸種の植物が顔を出してきたやん!切り開けてるやん!私って男前やん!クラッシックディズニーの王子様みたいやん!

まだまだ気温が高いし、太陽も元気だから、刈り取った雑草が日光で乾いてボリュームダウンするのも早い。乾いた草を黒いビニールの中に入れて、温度を上げて、コーヒーカスと共に発酵させて堆肥化してやるぞ!

雑草生え放題にしていた割には、地面がカチカチじゃなかった。熊手でちょっと土を起こして、有機的な肥料を入れて、卵殻を混ぜて、ちょこっと葉物野菜を植えるスペースもできた。

お花の苗もちょっこし植えた。

雑草の藪を前に、何日かかるんだろう?と絶望的な気持ちになっていたけれど、かなり切り開けた。まだまだ道半ば、これからも色々とやらなければならないが。

暑くても、9月になると、夏草は弱る。

刈り倒した際の草の匂いが好き。

手動草刈機まさお王子、草刈鎌手、鎌は雑草より強し。

筍掘りと同様に、草刈りもスポーツ感覚で、割と好きかも。


土曜日, 9月 27, 2025

マッシュルーム仮説

 上の人にやる気がなく会議の内容が常に無意味な場合、やりました感を出すことだけが目的の場合、時間をかけずに成果を出せと言われる場合、質問をして会議を長引かせた犯人にされたくない場合、建設的な議論でもスピードアップを妨げたという観点で人事評価がマイナスになりそうな場合、

対面であっても、リモートのteams会議であっても、

最終決定からの成果物が、とてつもなくゴミになる、というのは、極めて想像に難くない。

日本人ばっかりでも、日本人と外国人でも、英語で議論しましょう、日本語禁止です、という状況になると、それってどういう意味ですか?って質問しちゃうと、物事の本質ではなくて、英語力の問題って思われても困るし、黙る、とか、質問の仕方もわかんなくてスルーするってこともありそう。で、英語しかできない奴がやりました感を出して、どうでもいいことをつっ込んでくるかも。(様々な元職の記憶が、めっちゃネガティブな状況を想像させる。)

ベジタリアンの人が、私はマッシュルームが食べられない、と英語で言ったとしよう。英語でも日本語でもいいわ、マッシュルームが苦手、と言ったとしよう。

食べられないマッシュルームとは何なのか?私なら、質問をし続けて、明らかにします。

きのこ類は、ベジタリアン食の旨味の素の、イノシン酸を出してくれるから。日本の精進料理のキモは椎茸と昆布ですし、中華の素菜(ベジタリアン料理)にもキノコは使われるし。

エリンギも無理?干し椎茸の出汁はどうなの?匂いが嫌なの?食感?細かくしてほんの少し入っているだけでもダメなの?スパイス入れたり、濃い味付けにしてもダメなの?トリュフはマッシュルームの類なの?トリュフ塩でもNGなの?食べられるキノコは皆無なの?エノキタケはどう?松茸はどう?椎茸はどう?なめ茸とかも苦手?なめことかは問題外?煮る、蒸す、揚げる、どれもダメなの?アナキフィラシーショックがおこるとか?

曖昧にスルーして、極めて狭い範囲の解釈で除去しても、広く広く解釈して除去しても、損失だらけ、良い結果は得られない。相手を満足させることはできないし、様々な機会損失や誤解が生まれる。

全くマッシュルームは関係ないけど、

とある商品とそのスタイリッシュ風のテレビCMに思いっきり意味不明だと感じた。たまたま、その商品のPOPーUP展示スペースの前を通りかかり、社員さんなのか派遣さんなのかわからないけれど、客(私)を呼び止める訳でもなく、私語をされていて、やる気なさげだった。その一瞬は。

そのCMでは、電化製品なのに機能についての訴求が皆無。

ボディーがリサイクルプラスチックでできているように見える。おしゃれなエコ、香水のパッケージなどでもそういうのがあるし、それは悪くないけれど、自然界の色をイメージしました、みたいな映像になっている。

はあ?

人体から自然に生えてくるものを刈り込む機器なのになあ。プラスチックのボディーが四季の色彩であることをアピールする意味あるかなあ?

それよりも機能面、安全な切れ味とか、人の肌へのやさしさをフィーチャーして頂かないことには。

どんな剛毛でも、どんな猫毛でも、どんな産毛でも、どこの毛でも剃れるんですかねえ?水洗いできるか、どの程度の頻度で剃れた毛を捨てたらいいのかなあ?

何語で、プレゼンとか会議をして決まったのかわかんないけど、なんとなく、迷走しているような気がするなあ。一応、量販で見て、質問してみたい。

テレビCMを打ってないものでも、実物を見て、デザインと色と機能が気にいった家電は、製造元が売却とかで生産されなくなったら困るので、さっさと買っておこうと思っている。